こんにちは!isowaです(^^)/
今回はアイランド長崎に行く前に、インスタを見てどうしても行きたかった長崎バイオパークへ行ってきました♪
アイランド長崎の記事は別に書いているのでよかったら見てくださいね♪⇒i+Land nagasaki2泊3日旅行!!
順路ごとに見所を紹介☆
長崎バイオパークは初めて行きましたが、めっちゃ大満足!!
何がよかったかというと、動物との距離が近い!!とんでもなく近い(笑)
我が家は10時の開園前に行きましたが、すでに入園ゲート前の駐車場が埋まりかけていました。日曜という事もあり、多かったのかもしれませんが9:50頃には8割くらい埋まっていて、そんなに人気あるのかと期待値アゲアゲ⤴⤴
発券所の前にラマがいました!唾を飛ばすと書いていたのでビビってしまい、あまり近づけなかったのですが大人しかったです(^^)帰りも人がたくさんいたのですが、唾は飛ばしてなかったです(笑)
入園ゲート入ってすぐに屋根のある上り坂を上がっていってたのですが、動物の足跡があって「何の動物の足跡でしょう?」という問題がありました。
見たことない足跡とかあって、子供たちと「こんな足跡ある??」と言いながら、楽しく上りました!
登り切ってすぐにマーラという動物がいる広場があり、触れ合うことができました。小さいカンガルーと小さいカピバラを足して2で割った感じの動物で、大人しかったです!餌やりもできました!!
長男は動物を怖がらないのでどんどん触っていました(笑)次女は怖がって近づかなかったです(^^;)
順路を進んでいくとワオキツネザルとクロキツネザルの餌やり体験がちょうどしていました!!この餌やりの距離がすごく近くて大興奮!!
長男が餌やりしている人の周りをずっとうろうろするので、やらせてみました!!(笑)もちろん注意事項はしっかり確認してから体験をしてみることに!!
ゼロ距離で餌やりができるなんて、私が大興奮(笑)長男は嬉しそうでした(≧▽≦)

興奮冷めやらぬままビーバーのコーナーに行って、私は初めて見る実物にまたまたテンションアゲアゲ(笑)ビーバーの泳ぐ姿が見れて感動です♪意外と大きいことにもビックリ!!
くつろぎのサンルームというところで、私が早朝から作っていた(ここ大事!!笑)弁当を食べました。この時点で1時間半も経っていて、もうこんな時間??とビックリ( *´艸`)
昼食を食べてすぐに園内散策を再開!!
近くにミーアキャットのコーナーがあって餌やりをやりたいと長女が言ってきたので「いいよー」と餌を見たら小さい芋虫がうじゃっと!!
ミーアキャットの餌に触れず・・・断念しました( ;∀;)⇐触らないであげる方法もあるかもしれません!!私は小さい芋虫がウゴウゴしているのを見て拒絶反応が( ;∀;)

カピバラのコーナーでは餌やりをしましたが、草を奪われてしまい、瞬殺で餌やり終了(笑)時期的にインスタで見た温泉に入る姿は見れなかったですが、触れたのは嬉しかった(^^♪箒と同じ感触の硬い毛を撫でさせてもらいました。
次に見たアカハナグマも初めて見る動物でした。このコーナーは普通に見て去った後に気づいたのですが、上にロープがあったんです!そのロープを伝って移動をするようなのですが、外国人の方が渡っているアカハナグマに直接餌をあげようと手を伸ばしたら、ロープにぶら下がって直接餌を受け取っていてビックリ!!やってみたかったけど多分身長足りない・・・あの上げ方がいいのかも謎・・・(笑)
「いーなー」と言いながら遠目でぶら下がるアカハナグマを見て、先に進みました(笑)
ちょっと順路はだいぶ飛んでしまうんですが、最後の方のリスザルコーナーがまたまた凄かったです♪
リスザルが縦横無尽に人から人へ渡り歩いたり、木に戻っていったり!!突然肩に乗られてビックリしてしまいます!!
餌を買うために凄い行列ができていて、並ぶのはやめてあちらこちらにいるリスザルを見ていたのですが、餌を持っていなくてもどんどん肩に乗ってきます(^^;)
ただ、リスザルの森に入る前にカバンのチャックは閉めておくことが本当に重要です!!チャックがない場合は物が取られないように隙間を無くす工夫をしてください!!これは注意書きにも書かれています!
入ったら分かるのですが、リスザルはカバンの中を狙っています(^_^;)私はカバンの外ポケットがボタン1つで止めてるだけだったので、隙間があって気づかないうちにそこに手が来ていました(^_^;)気づいてすぐポケットを抑えたので大丈夫でしたが、小学生くらいの男の子はポケットティッシュを取られていました(-_-)
餌とかなくても、すごい近い距離でリスザルを見れますし、「キャー!!」って叫び声がいたるところから聞こえていました(笑)
次から次へリスザルが飛び移っていくので、長女と次女は怖かったらしく、端っこの方で見学していました(^^;)
カバンに目をつけられてからは防げなくなって、リスザルに危険があってもいけないと思いすぐ出ましたが、本当に大興奮でした( *´艸`)
そして一番最後にカバの池があるのですが、15時半に餌やり体験と書かれていて、心が揺さぶられました!!でも我慢。我慢(笑)だってまだ13:30だったんです・・・2時間は待てなかった(^^;)いつかリベンジしたい!!

こんな感じで、園内1周するのに3時間くらいかかりました。途中昼ご飯を食べたので、ノンストップだったら二時間半くらいで回れると思います!
あっという間の3時間で、疲れたとか思う暇もなく、本当にずっと楽しかったです!!
最後に、お土産は買って帰ってほしいです(笑)長崎バイオパークのお土産は絵が可愛くて喜ばれました♪そして何よりお値段がお手頃価格で嬉しい(≧▽≦)
ぜひ旅の思い出に、入園ゲート前にある売店に寄って、お土産を選ぶ楽しさも味わってほしいです♪
注意すること
私が感じた、注意した方がいいことをまとめます。
もちろん園内に注意書きはあります。要所要所に書かれているのでしっかり守りましょう!!
- 餌やりを子どもがするときは目を離さない
- カピバラは餌を引っ張るので、引っ張り合いにならないようにする(かなり引っ張る力が強かったです。取られたら取り返そうとしないように)
- 鞄は隙間のないものを持って行く(リスザルコーナーはかなり要注意!)
- 靴はうんこを踏む可能性がかなり高いので、気になるなら車に乗る前に洗うようにするか、替えの靴を持って行くようにする(発券所の近くに靴を洗える所があったと思います)
- 行く前にHPで餌やり体験の時間やどんな動物の餌やりがあるかなど確認する
- リスザルが肩に乗ったついでにウンチをされた人がいたので、着替えなども念のため用意して行った方がいいかも
- 駐車場にいるラマさんに唾を飛ばされて、園内を回る間中服が臭かったという人もいたので、やっぱり着替えがいるかも(笑)
- 動物は子供ももちろん触れるのですが、犬や猫のように飼われている動物とは違うという事を伝えておいた方がいいと思います
私の感じた注意した方がいいかな。という点は上記で全てです。人によっては、これはいらないとか、ここはもっと注意した方がいいとかあると思います。
ただ、本当に楽しいし、子供たちと一緒に興奮できるので素敵な思いでが絶対できます(^^♪
まとめ
長崎バイオパークは、子供がいてもいなくても楽しめる、動物好きにはたまらない動物園でした!!子供がいたらさらに大はしゃぎだと思います♪
入園料金は高いですが、その分檻の中の動物を眺めるだけの動物園と違って、体験が買えます!!特に普段触れ合えない動物の餌やり体験は、子供も大人も楽しめます!!私はカバの餌やりとコツメカワウソの餌やり体験ができなかったことが心残りでした( ;∀;)
HPで餌やり体験の時間を確認してから、狙っていくと後悔が少ないかもしれないです(笑)下にURL貼り付けておきます(^^)/
長崎バイオパーク – ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園
ではまたー(^^)/