こんにちは!isowaです!!
知育系のおもちゃってたくさんありますよね!!
我が家では、知育系のおもちゃはあまり購入しませんでした。知育系のおもちゃって高くないですか??(笑)
あまりない中で、これはお勧めしたい!と思ったものを選びました。もし探している方がいましたら参考までに(^^;)
エレクトロニクスプロジェクトキット100
これは輸入品になると思うのですが、男の子で工作が好きな子ならハマると思います!!リンク張っておきます(^^)/
長女は全然興味なしでしたが、長男は100パターンの回路を順番にやらず、オリジナル回路を生み出しては披露してくれます(笑)
次女はボタンを留めるのが面白いようで、回路とか関係なく作成したり(^^;)
夫は長女が小学校5年生のころ、電気の仕組みが分からない様子を見てこの知育おもちゃを購入しました。
長女はキットの回路を、ある程度進めたら飽きたようでした(笑)結局長男が訳も分からず作ったりしていましたが、そこまでの興味もわかなかったようでしばらく押し入れにしまわれていました。が、最近になって再度長男が遊ぶように!!
多分、3年生になり、理科の授業で電気のことを学ぶことに。その時にこのおもちゃを思い出したようです(笑)
最近では毎日いろいろ作っているので、このおもちゃは買ってよかったのかも?と思うように(笑)

公文の世界地図
このパズルは長く使っています。
特にこれで地図を覚えれたかというと微妙ですが・・・(^^;)
長女に買った時には、日本地図のパズルは母の友人がくれていたので世界地図に。日本地図は紙の地図だったのですがすぐできるように!
日本の都道府県も日本地図で覚えていたので、じゃあ次は世界地図だ!!と思い購入しました。
紙と違い素材がしっかりしているので長男と次女まで使ってくれてかなり優秀です!ただ、国が多すぎて覚えているかは微妙ですが、大体の主要な国の場所は分かるようになりました。
長男はこの地図はほとんど使っていませんが、現在5歳の次女が使っています!パズルが好きな子なのでパズルとして使っており、国名はまだ読めませんが(笑)
ビーズコースター
我が家にあるのはビー玉のコースターなんですが、全く同じものがなく(^^;)
似ている商品が、これ↓でした(^^)
長男が長女のお友達の家に行ったときに、ずっとビー玉コースターで遊んでいたので購入しました。
長男がかなり使ってくれましたが、次女が生まれて動き回るようになるとビー玉の誤飲が怖くてしまい込んでしまいました(^_^;)
誤飲の心配がなくなった時に、再び出したら遊び始めましたが、遊び方が・・・(笑)上にひたすら組み立てどんだけ高いコースターができるか、みたいな遊びをしていました(^^;)
次女もビー玉が好きなので、二人で組み立ててはビー玉を転がし、壊しては組み立てて遊んでいました。
兄弟が協力して遊ぶ姿ってかわいいですよね(≧▽≦)
結果
他にもスペースレールやピープルピタゴラス、公文のモザイクパズルや掛け算のすごろくみたいなものも買いましたが、なかなかこれだって物は見つからないですね(-_-)
子供の性格にも依るので、長女はおもちゃで遊ぶというよりはお絵描きや塗り絵、折り紙とかで十分でした(^_^;)
第一子なのでいろいろ張り切って買ってしまいましたが、長男の方が使ってくれたり、次女にハマったり、分からないものですね(^_^;)
我が家では、私が買ってよかったと思うものを3つ選んでみましたが、先回りして買ったものはことごとく失敗しました(-_-)
ただ、兄弟がいたので買ったものが下の子にハマったりと無駄にはならないものもあっただけですね(笑)無駄になったものもたくさんあるので自慢はできませんが(^_^;)
これいいなぁ!と思うものがあれば幸いです(^^)/
ではまたー(≧▽≦)